リーンゲインズで減量105日目 終わり
リーンゲインズで減量105日目で終わります。
摂取カロリー増やして一週間たちました。
写真アップしようかと思ってましたが、腹筋のカットでてないし、ガリ体型で恥ずかしいのでやめときます。
現在メンテナンスカロリーで生活中、来週より徐々に摂取カロリーを増やしていきます。月+800gの予定。
摂取カロリー増やして一週間たちました。
体重 78kg→73kg
サイズcm
チェスト 95→95
ウエスト 74.5→73
ヒップ 94.5→92.5
デッド 85kg→95kg
フロントスクワット 変化なし
ディップス荷重 20kg→30kg
写真アップしようかと思ってましたが、腹筋のカットでてないし、ガリ体型で恥ずかしいのでやめときます。
現在メンテナンスカロリーで生活中、来週より徐々に摂取カロリーを増やしていきます。月+800gの予定。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
コメントありがとうございます!
自分もathletebody.jpを3回くらい読んだのですが、不明な点がたくさんあったので自分で色々調べました。
たくさん調べたのですが自分の知識が自分のためだけしか役にたってないので誰か日本語でLGを調べてる人のために公開しました。こうして褒めていただけるだけで十分です。
参考サイトはカテゴリの役立つリンク集の英語のサイトにあります。
http://leangains.blog.fc2.com/blog-category-6.html
自分もathletebody.jpを3回くらい読んだのですが、不明な点がたくさんあったので自分で色々調べました。
たくさん調べたのですが自分の知識が自分のためだけしか役にたってないので誰か日本語でLGを調べてる人のために公開しました。こうして褒めていただけるだけで十分です。
参考サイトはカテゴリの役立つリンク集の英語のサイトにあります。
http://leangains.blog.fc2.com/blog-category-6.html
早速返信をいただきとても嬉しいです^ ^
なぜかコメントが非表示になってました。
スマホは未だに慣れませぬ笑
なるほどなるほど、私には英語の勉強も必要みたいですね笑
分かりやすい情報をほんとうにありがとう。頑張ってみますね!
なぜかコメントが非表示になってました。
スマホは未だに慣れませぬ笑
なるほどなるほど、私には英語の勉強も必要みたいですね笑
分かりやすい情報をほんとうにありがとう。頑張ってみますね!
はじめまして、タン塩と申します。
減量お疲れ様でした。
Yooo!Sukeさんのリーンゲインズの記事は
とても参考になりました。ありがとうございました。
自分は、へっぽこホームトレーニーですが減量するときに
チャレンジしてみようと思います。
余談ですがパワーラックがないので
Yooo!Sukeさんのようにクリーン→フロントスクワットに
チャレンジしてみます。
減量お疲れ様でした。
Yooo!Sukeさんのリーンゲインズの記事は
とても参考になりました。ありがとうございました。
自分は、へっぽこホームトレーニーですが減量するときに
チャレンジしてみようと思います。
余談ですがパワーラックがないので
Yooo!Sukeさんのようにクリーン→フロントスクワットに
チャレンジしてみます。
参考になればうれしいです!
私は最近はヘックスバー買いました。
これでラックなくても重いのでスクワットできます。
私は最近はヘックスバー買いました。
これでラックなくても重いのでスクワットできます。
増量がんばってください。
是非、増量の記録もブログに掲載してください。
厚かましいと思いますが、アドバイスをいただければ幸いです。
ホームトレーニングでリーンゲインズを行うにあたって
以下のメニューでは強度が足りないでしょうか?
インクライン・ダンベルプレス
バーベル・ショルダープレス
ルーマニアン・デッドリフト(ラックなし)
フロントスクワット(ラックなし)
レッグエクステンション(インクラインベンチのアタッチメント)
是非、増量の記録もブログに掲載してください。
厚かましいと思いますが、アドバイスをいただければ幸いです。
ホームトレーニングでリーンゲインズを行うにあたって
以下のメニューでは強度が足りないでしょうか?
インクライン・ダンベルプレス
バーベル・ショルダープレス
ルーマニアン・デッドリフト(ラックなし)
フロントスクワット(ラックなし)
レッグエクステンション(インクラインベンチのアタッチメント)
増量思ったほどうまく行ってないです。やっぱり多少脂肪がつきますね。
アドバイスできるほどではありませんが、
強度はメニューの問題ではなくRM(レペテションマックス)の問題です。
マーチンはコンパウンド種目での6-8repをすすめています。
上記メニューだとプルがないので懸垂いれてはいかが?
参考になれば。
アドバイスできるほどではありませんが、
強度はメニューの問題ではなくRM(レペテションマックス)の問題です。
マーチンはコンパウンド種目での6-8repをすすめています。
上記メニューだとプルがないので懸垂いれてはいかが?
参考になれば。
このコメントは管理者の承認待ちです
管理人のみ閲覧できます - - 2013年10月10日 00:26:44